- Q.電気代とサービス利用料金の請求と支払い方法は?
- 電力会社から購入する電気は、従来通り電力会社から請求がありますので電力会社へお支払いいただきます。太陽光で発電した電気のうち、ご自宅でご利用いただいたものがソラトモサービス利用料金となります。支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。サービス利用料金はWEBよりマイページにアクセスしていただき、ご利用明細をご確認いただけます。クレジットカード決済手続きには事前にクレジットカード決済申込書に記入をしていただき登録が必要になります。クレジットカード決済にはクレジットカード会社の事前の審査が必要になります。(※審査によってはご利用いただけない場合があります)クレジットカード会社の締切日とソラトモサービスの検針日との関係、その他事務手続きの都合により当月の請求が翌月にずれ、2か月分を合算した金額をまとめて1度にお振替えさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
- Q.ソラトモサービス譲渡時、または譲渡後に必要と予想される費用を教えてください。
- ソラトモサービスの構成機器には、「カラーモニターセット」などの表示装置は含まれておりません。ソラトモサービス終了の際は現状有姿にてお引渡しいたしますので表示装置をご要望の場合は別途オプションのカラーモニターセットのご購入が必要になります。またソラトモサービスご利用期間中に使用していた計測機器等は一部不要となりますが取り外し作業はいたしません。譲渡後のご使用については、運転開始から15年程度経過した後には電化製品と同様にパワーコンディショナ等機器を構成している電装品の交換が考えられます。交換いただく事でさらに継続してご利用いただくことができます。パワーコンディショナの交換の場合、費用は工事費込みで22万円前後が見込まれます。(PCS1台)
- Q.ソラトモサービスで蓄電付太陽光発電システムのプランはありますか?
- ソラトモサービスで設置される構成機器には蓄電システムは含まれません。但し、次の条件にご了承いただける場合はソラトモサービスのご契約に合わせて別途、蓄電システムを設置(購入)することができます。
①蓄電システム本体及び蓄電システムに付随する機器、工事費、設置に係る申請費用等は別途有償となりお客様にご負担いただくこと。
②長州産業が指定する蓄電システムであること。
(※ハイブリッド型蓄電システムの設置はできません。)
尚、蓄電システムの設置はソラトモサービスのご契約設置工事と合わせて実施させていただく事が望ましいですが、ご要望に応じてソラトモサービスご利用期間中に設置いただく事も可能です。また、蓄電システム設置の場合もサービスご利用料金は変わりません。
- Q.ソラトモサービスの契約期間と利用期間について教えてください。
- ご契約期間は、ソラトモサービス申込日から太陽光発電設備の所有権移転日の前日までとなります。ご利用期間は、系統連系開始日から13年間となります。
- Q.引っ越しの場合はどうなりますか?
- 譲受予定者に対して、ソラトモサービスについて通知し、譲受予定者が本契約及びこれに関係する契約のお客様の契約上の地位を承継することを希望する場合には、ソラトモサービスの譲受予定者への引き継ぎができます。譲渡予定者が引継ぎができない場合は、長州産業は中途解約が相当と認め、申込書に定める譲渡金額を長州産業へお支払いいただき解約手続きを行います。
※契約者又は利用者が変更になる場合は、長州産業へその旨を連絡する必要があります。またその手続きが必要になります。
- Q.ソラトモサービス利用期間中に火災になった場合はどうなりますか?
- 火災にかかわらずお客様の故意または過失によって設備が損傷した場合、修理が可能な場合は修理費を、設備が亡失又は修理不可能な場合にはその設備の価格、取り換え工事費、及び長州産業が被った損害の合計額を請求させていただきます。
天災等、不可抗力等お客様の責によるものではないと認められる場合で且つ、設備の復旧が可能な場合は長州産業の費用で復旧を行います。また設備の復旧が不可能と判断した場合は長州産業の費用で設備を撤去し契約は終了いたします。
- Q.ソラトモサービス利用期間中に雨漏りが発生した場合はどうなりますか?
- 長州産業が現場で調査確認を行い、太陽光発電システムの設置施工によるものであると判断した場合は長州産業の費用で修復いたします。自然災害など太陽光発電システム設置施工に起因しないと判断した場合、住宅会社様、お客様と協議いたします。
- Q.ZEH(補助金)に活用するときに必要なものはありますか?
- 環境省のZEH補助金を利用する際は、太陽光の発電量やエアコン、エコキュートなどの電力量の計測、報告が必要となります。対応するカラーモニターセットやHEMSの設置が必要となります。(別途費用を要します)
- Q.ソラトモサービス利用期間終了後に所有権がお客様に移転するのはいつですか?
- ソラトモサービス利用期間終了日の翌日から90日以内となります。
移転手続き完了後に長州産業が発行する「譲渡証明書」に記載された譲渡日となります。
お客様はソラトモサービスご利用期間中、長州産業指定の設備を除き、長州産業の許可なく、本件建物に蓄電システムやその他の発電設備を設置又は本設備の改造等をできないものとします。